
東京、横浜、神奈川
夜の東京(2)−− 以下2010年、東京の夏の夜 Fuji Finepix 3D W1を持って散歩する。
散歩日記、 4-5月−− 夜歩きが増えました。
夜の東京(1)−− 東京の春の夜 Fuji Finepix 3D W1を持って散歩する。
散歩日記、 2-3月−− 今年は春が遅かったですね。
散歩日記、2010年 −− ステレオカメラを持ってあちらこちらを散歩する。
散歩日記、12月−− 以下2009年。ステレオカメラを持ってあちらこちらを散歩する。
散歩日記、11月−− ステレオカメラを持ってあちらこちらを散歩する。
散歩日記、10月−− ステレオカメラを持ってあちらこちらを散歩する。
散歩日記、9月−− 新しいステレオデジカメFuji Finepix 3D W1を持って散歩する。
散歩日記、8月−− 新しいステレオデジカメFuji Finepix 3D W1を持って散歩する。
再び 真鶴へ−− 梅雨の一日、数年ぶりに小さな港町を訪ねる。
東京散歩日記(1) −−2007年、4月〜5月頃の東京あちらこちらの散歩写真。
湾岸を歩く −−2006年。コンサートに行きそびれ、半日湾岸をさまよった。 [RDP]
横浜散歩 −− 以下2004年。偶然ひまになった或る日、横浜を散歩。
上野界隈漫歩 −−新しい上野と古い谷中の町。[以下フィルムはReala]
センチメンタルジャーニー −− 10数年前に住んだ町を訪ねる
或る日曜日 人、人、人、人−−オールアサヒ撮影会他。[
RVP, Dyna100, RDP]
箱根を行く −− 或る日、春の箱根を駆け抜ける。[以下フィルムはReala]
初詣の薬師様 −− 伊勢原の奥、日向薬師に初詣。
田舎町を歩く −−或る初冬の日歩いた小田原の町
旧街道を歩く −−2001年に撮影、小田原、箱根の旧東海道を歩く。
ある日の田舎 −−2000年夏〜秋に撮影、神奈川県伊勢原近辺の田園
2000年日記 −−東京、神奈川近辺の町の景色。[Reala]
ステレオ散歩道 −−1999年。東京、神奈川近辺を歩く。[以下RDP]
昨日今日明日 −−1997年。日記から。東京、横浜近辺。
真鶴へ −−1997年。神奈川の漁師町に遊ぶ。[ Kodak100, Fuji100、RDP]
その他地方
山形へ (1)−− 以下2006年。朝日連峰〜飯豊連峰の麓の村々を回る [Fuji Finepix 3D W1] 
恐山へ −− 本州最果ての地に広がる荒涼の地と聖地恐山 [Fuji Finepix 3D W1]
八甲田山の紅葉 −− こんな華やかな紅葉をみたのは初めてだった [Fuji Finepix 3D W1]
お彼岸の墓参り −− 久しぶりの秋の福島を訪れる。[Fuji Finepix 3D W1]
八幡平へ −− 2009年。梅雨の中、東北の高原を行く。[RVP]
宮古から盛岡へ −− 翌日宮古の海へと向かった。 [RVP, ネガ]
初秋の乗鞍高原へ −− 以下2008年。思いがけずも、秘境、また秘境であった。[RVP, RDP]
菅平高原を行く −− 盛夏、涼しさを求めて高原へ [RVP100, RDP]
甲子、那須の渓谷を歩く −− 2007年。関東と東北の境にある渓谷を行く [RVP, RDP]
日和田新開地 −− 以下2006年。2年余り住んだ東北の小さな町の想い出 [RVP100, RA]
雪の飯豊山を展望する −− 残雪の飯豊連峰を倉手山から展望した[RVP100]
磐梯山へ登る −− 厳冬の雪山の爆裂火口と湖 を歩く[RDP100]
雪の天元台を歩く −− 以下2005年。雪の中、吾妻山への道を行く [RVP100]
東北あちらこちら −− あちこちを歩いた時の落ち穂拾いスナップ写真
東北あちらこちら (2)−− 南東北をあちこちを歩いた落ち穂拾いの写真
秋の宮島へ −− 2005年。自然で静かだった古い歴史の島 [RVP100]
晩秋の吾妻小富士へ −− 初雪の降ったこの秋最後の東吾妻の山々 [RVP100]
晩秋のあだたら山へ −− 岩、赤土、硫黄。荒涼とした山の姿 [RVP100]
早春の吾妻小富士を走る −− なもお雪深い厳しい山々だった。[RVP100]
雪のあだたら山に登る −− 東北の雪山は厳しかった。[RVP100,Reala]
雪の裏磐梯へ −− 雪に閉ざされた湖沼と林の高原。[Reala]
東北への旅 (5) 晩秋 −− 川上川、夏井川、背戸峨廊を行く[Reala]
東北への旅 (4) 晩秋 −− 2004年秋、南部の山脈の麓を歩いた。[RVP,RDP]
東北の一日 (3) −− 2004年初夏、東北の会津田島へ。[RVP]
初夏の裏磐梯−− 梅雨の晴れ間をぬって初夏の裏磐梯を行く。[RVP100]
呉の二日間−− 軍港都市、呉を訪れた。静かな落ち着いた町だった。[RDP]
東北の一日 (2) −− 2004年春の半ば、東北の会津若松へ。[RDP]
東北の一日 (1) −− 2004年冬の終わりに東北の二本松と檜皮へ。[Trebi]
三月の北海道 −− 2002年、雪と流氷の知床、阿寒、層雲峡へ。[RDP,
RVP]
ある雪の日に −−2001年2月、 奥鬼怒上流から龍王峡へ。[Reala、RDP]
秋の裏磐梯 −− 2001年秋:、沼と林と紅葉と雨。[RDP]
長崎とハウステンボスの一日 --旅行記念写真。[Reala]
お盆、ローカル線の旅 −−2000年夏に撮影 、広島から福井へ。[Reala]
ひろしまへの旅−−1998年5月。[以下RDP]
おきなわへの旅−−1998年2月。
山への旅 −− 1995〜1996年8月に撮影。上高地と北八ヶ岳へ
萩原朔太郎の跡をたずねて 2005年
前橋 −− 萩原朔太郎の生誕の地。39才まで住んだ。[以下RDP]
東京 1−−東京に移住してからの軌跡、西大井〜馬込
東京 2−−東京に移住してからの軌跡、赤坂桧町〜代田
旅行 − 東南アジア
ホンコンへの旅 (2) −− 2004年。再度ホンコンを訪れる。 [RDP, RVP, Trebi]
マカオへの旅 (2) −− 再度マカオを訪れる。 [RDP, RVP,
Trebi]
ホンコンへの旅 −− 2003年。魅力あふれる町ホンコンを訪ねる。 [RDP、RVP、RA]
マカオへの旅 −− 2003年、ホンコンへの途中立ち寄った古い町。 [RDP]
台湾への旅 −− 2002年。台北からキールン、キュウフンをまわる。 [RDP]
は平行法、
は交差法です。行末の[ ]は使用フィルムです。
使用器材: RBT X2, Pentax 50mm/f1.2
Ricoh 55mm/f1.2, Nikon Coolscan II
|
|